消滅する旧4町?01
-2040年までに自治体の半分が「消滅」する。- 「日本創成会議」の推計が波紋を呼んでますが、我々の住んでいる都城市は無関心のようです。約1800の市区町村のうち896自治体が将来なくなってしま
-2040年までに自治体の半分が「消滅」する。- 「日本創成会議」の推計が波紋を呼んでますが、我々の住んでいる都城市は無関心のようです。約1800の市区町村のうち896自治体が将来なくなってしま
昨日、正確には金曜日の18時頃に家内から電話があって、僕のライン・アカウント(LINE ID)が乗っ取られている、と聞かされました。それからは数分おきに友人から電話、メール、FBのメッセージなどで
事前にFBのメッセージで「18:30に局に集合」とあったので、遅れないように1時間前には着いていました。その1時間の間も、あれこれと頭の中で考えていました。駐車場に設置してある喫煙コーナーでそのメッ
果たして厳しい意見が飛び交ったようで、これを受けて局内で検討をすることになり、連絡を待つことになりました。 「一般的には学識経験者で構成」となっていますが、必ずしもそうでないかも知れません。
5月9日の放送で、あるイベントの告知に2名のゲストが来られました。そのうち1名は外山恒一さん。知る人ぞ知る活動家で、特に革新派、俗に「左」として認知されているケースが多く見られ、保守的(いわゆる右的
2014/06/06 | つぶやきいも
番組の基本的な流れとしては、一般的に報道されているニュースを2割、報道されてないレアなニュースを8割ほどピックアップして、それを独自の目線で斬っていくという路線を基調として、地域のアーティストやイベ
2014/06/05 | つぶやきいも
残念なお知らせをしなければなりません。3週間にわたり休止していたシティエフエム都城の「つぶやきいも」、ならびに「ROCKS」は、本日正式に打ち切りが決定いたしました。 長い間ご愛聴頂いたみな
前回の記事は、たまたまではなくあえて5月5日のこどもの日に書きました。ボクはもう50ですからいいですが、今の子供たちにとっては重大な問題であるにも関わらず、子供たちは何もできないので、その親の世代が
先日、フェイスブックである記事が目を引いたのだけども、読むと長くなりそうだったのでブックマーク替わりにシェアをしたんです。ところがある方からそのシェアにクレームが付いてしまいちょっとしたコメントの応
やっとボクも連休が来ました。といっても会社が3日休むだけで、なにかと忙しいわけですが。 ところで皆さんは最近の「空の色」についてどうお考えなんでしょうか。いわゆる「青空」をどれくらいの頻度で
2014/04/12 | 社会問題
理系女子ネタはもう書かんと思っとったけど、FBやらニュース系読んでるとだんだん腹が立ってきたんどす。 なんていうか、マスコミはもちろん市民レベルで「人に完璧を求める」他力本願どもが多すぎて、
2014/04/11 | 社会問題
久々に書きます。触れるつもりはなかったんですけども、件の理系女子の記者会見があまりにも、なんというか日本の、というよりもくだらない利権やプライドの巣窟絵巻の様相を呈している、なんだか見慣れた状況にア
2014/03/31 | 都城愛
本日も都城市の少子高齢化問題、またまた別な視点からお届けしたいと思います。 都城市の人口は、平成26年3月1日現在170,279人で、前月比115人減少ですが、4月1日には進学・就職等で相当
2014/03/30 | 都城愛
都城市(に限らず)の少子高齢化問題を何度か取り上げているんですが、その対策として「難民受け入れ」を提案しています。何人かの行政関係者や議員さんにもお話を伺ったところ、議題に上がることはほとんどないよ
都城市の「平成26年度当初予算 特色のある主な事業」の中に、「骨髄移植ドナー支援事業」というのがあり、これは新聞等でも報道されました。というのは、九州の自治体では初めてのことだからです(4/1から)
私たちは小学校の歴史で「大和朝廷」を学んでいますが、卑弥呼が死去し一定期間の内乱を過ぎた3世紀以降のこととして認識されていて、まぁそのあたりは既に奈良県に中心地が合ったのだろうと思われます。
神武以前、都はどこにあったかを検証しています。前回までで、「小林市」「霧島市」「えびの市」「都城市」に絞りましたが、高千穂の峰を偶像崇拝していたとすると、肉眼で見える距離であっても、物理的に見ること
2014/03/23 | 都城愛
ボクの住んでいる町は、35の公民館があるのですが、先日公民館長の改選がありました。 都城市は広いので、各地域ごとにそれぞれの流れがあり、10年以上にわたって同じ方が続ける場合もあれば、そうで
連日紀元前後の日本について書いてますが、ここで一旦おさらいします。 「記紀」に書かれている日本と、数千年の歴史を持つ中国の歴史書における日本ではかなりの違いがあり、しかしそれは「記紀」の捏造空