ひょんなことからコンビニ比較

公開日: : 最終更新日:2016/05/19 ブログ, 都城愛

iQUOSの買い方がコンビニによって異なるため、セブイレブンに引き続き、ファミリーマート、ローソンとかなりの件数電話してみた。こんなこと滅多にやらないので意外なことがわかった。
まずセブンイレブンとローソンはかなり指導が行き届いていて、「セブンイレブン都城〇〇店、△△でございます!」と受け答える。アルバイトの場合も「アルバイトの△△」と名乗るところがかなり好感が持てた。一方ファミリーマートは、約半数は同じように受け答えるのだけども、3割くらいは店名と支店名を名乗るだけで、さらに残りの2割は「ファミリーマートです」とだけだった。
 
0513
さて、買い方の利便性については、セブンイレブンはちょっとまどろっこしい。まずナナコカードに必要額をチャージしてから買う。カードを持ってない人は作る必要があり、若干ウザい。しかもキャッシュバックはナナコポイントで3,000円、後日郵便為替で1,600円が送られてくる。
 
これに対してファミマ、ローソンは事前にネットでクーポンを入手しておくと、店頭ですでに割引された額で買える。
 
総じてローソンが一番買いやすい(iQUOSに関しては)のだけど、ローソンはポンタカードなので、イマイチ好きじゃない。その点ファミマのTカードは取扱店も多くキャンペーンも多いので便利。ナナコカードは論外。ただしホイントの還元率がTカードは低い。
 
件数はローソン20件、ファミマ20件に対してセブンは38件とダントツ。
 
それから100円コーヒーは、好みもあるだろうけど、セブンが圧倒的に旨い。ファミマはまぁ飲みやすさはある。ローソンは通好み。だけど専門店のコーヒーと遜色ないレベルではあると思う。

関連記事

no image

■公園の野球

ちょっと前に番組で紹介した話です。環境と言うか、状況設定で人は変わるいい例かな、と思います。

記事を読む

no image

バランス

毎日日付が変わった後に某ブログの更新をするという作業から、思いがけず開放された狂この頃。 なんだか

記事を読む

no image

あんたら必要ないよ、けえったけえった

なんでボクが打ち込み(シーケンサー)を嫌うか。 その昔は、バンドにしろ弾き語りにしろオーケスト

記事を読む

no image

no title

記事を読む

no image

■昨日の記事について

このブログのタイトルにあるように、私は偏見を綴っています。ですが、「偏見」と自分で言っている以上はそ

記事を読む

no image

9@22

記事を読む

no image

シェラトンのイルミ

 東京に行っていたみっちを迎えに空港まで。ついでにシェラトンのイルミネーションを見てきました。

記事を読む

no image

■公務員は860万円。平均年収の話です。

本日、10/18は統計の日だそうです。1973(昭和48)年、国民に統計の重要性を知ってもらうために

記事を読む

no image

窃盗栗鼠戸

こないだの焼肉カーニバルのセットリスト。 ゆんべは誕生会を開いてもらいますた。「なべや

記事を読む

no image

アジトの最後

 松ちゃんのお姉ちゃんのリサイタルにカメラマンとして参加。いつも言ってますが、オペラは全くわかり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.


follow us in feedly
PAGE TOP ↑