誰に投票すればいいのかがわかるシリーズ3
いよいよ告示日を迎えますね。
今回は議会での質問回数に目を向けてみたいと思いますが、これは現職の方5名については今任期中の状況をまとめてみました。(例によって敬称略)
参考までに中村氏も含めているのですが、どうやら6、11月に4名、9、2月に残りの2名が質問をするというパターンがあるようです。これはおそらく党派(自公)によるバランス取りなんでしょう。(追記:某現職議員にお伺いしたところ、党派関係なく協定はあるそうです。)したがってこれもあまり参考になりませんね。不思議に思って、さらに4年遡ってみました。
ここには、内村氏、二見氏はおられませんが、満行氏が登場します。これを見ると今任期のような規則性はあまりないようで、満行氏、山下氏、徳重氏の質問回数に対して、残り3名は半分です。
ちなみにそれ以前を遡ろうにも、県のホームページにはデータの掲載がありませんでした。
発言回数がいかほどの判断材料になるかは疑問ですが、目安には十分なりうるのかな、と思います。
それにしてもなんで発言に「予定調和」が必要なんでしょうかね?これだと議員なんて「頭数がそろえば誰でもいいんだよ」的なことになっちゃいますね。我々有権者は馬鹿にされてるんでしょうか?
次回は、量より質、質問の内容に目を向けてみたいところですが、投票日までにできるかわかりません。期日前投票もあるので、告示前にやりたかったのですが・・・。
いずれにしても、一番理想的なのは全候補者と直接対話することでしょうけどね。
関連記事
-
■握手券を売ってる人たちとは違う
ご存知でしょうが、僕は永ちゃんが好きでして。永ちゃの記事はとりあえずコピペしとこうかな、と。
-
誰も気づいてくれん・・・
この非常時に出費がかさみ過ぎ。 水道管が漏れてるらしくてすげぇ請求が来たので修理を依頼してまた
- PREV
- 誰に投票すればいいのかがわかるシリーズ2
- NEXT
- 誰に投票すればいいのかがわかるシリーズ番外編