オリジナルとコピー:2000年1月号掲載分

公開日: : 最終更新日:2014/05/14 霧島フォーラム「狂この頃」

 世間はまさにミレニアム!と同時に新世紀へのカウントダウンもスタート。さて今月から筆者の友人である「ユキヒローター」のイラスト付きで登場する「狂この頃」。今年も頑張っていくのでご指導ご鞭撻よろしくお願いしたい。ちなみに「ユキヒローター」は仕事を募集中である。

 さて、別に2000年だからって騒ぎたくもないが、地場カルチャーも変遷、というか成長のいいきっかけにする分にはいい区切りかもしれない。「ROCKS」も新年より都城駅前に移転し、再スタートを図る。基本的に筆者が考える音楽はどちらかと言うと、いわゆる「創作」である。要するに「つくりだすもの」。それは「詩」であり、「メロディ」であり、「ステージパフォーマンス」であり、「キャラクター」である。しかし、もうひとつ存在するのが「コピー」という世界である。「カバー・バージョン」というのもあるが、それはむしろオリジナル=創作という解釈が強い。この二つの世界は同じ音楽でありながらその存在の意義は全く違う。前者はエンターティナー性が強く、自己主張が前面に出る。一方、後者は技術面、あるいは「こんな素晴らしい曲があるんだ」という伝道師的な部分がみえる。これはあくまで送り手側の価値観の相違に過ぎず、受け手にしてみればどちらも同じ音楽である。しかし、バンドを組んだりする場合、この価値観が違うと必ずと言っていい程かみ合わない。これは俗に言う「音楽性の違い」と言うヤツとは異なる質のもので、精神的・性格的な部分であるように思える。「コピー」の世界はある意味まさに「音楽」然としていると思う。伝統的なクラシックや、古典芸能はおもに既存の名作を忠実に再現したり、またはリメイクしたりして表現する。いわゆる「コピー」である。反面、「オリジナル」の場合、例えば「詩」。これはむしろ文芸の領域で、ある種「小説家」や「俳人」ともいえるだろう。さらにはステージング。ここはいわゆる「俳優」的な部分で、ステージに立つ人の個性が問われる.また、「オリジナル」を演る場合、その自己主張を受け入れてくれる相手が必要になってくる。生演奏のことを「ライヴ」と言うが、コピーの場合は「コンサート」、オリジナルの場合は「ショー」的なニュアンスがあるのではないだろうか。聞き手にとっても「卓越した技術や芸術的なアンサンブル」を求めるのか、「泣かせる詩や感動的な、またはエキサイティングなステージ」を求めるのか、で意義が変わってくるように思う。ぶっちゃけた話、どちらもあるのが一番いいんだけどね。ま、とにかくいずれにせよ、素晴らしいものをとどけるべく、頑張りたいと思う狂この頃でした。

関連記事

no image

ラーメンならば!:2002年4月号掲載

 東京シリーズも第三回となりやしたが、やはり「食」の充実度はすばらしいっス。 メシ時に「何食う?」で

記事を読む

no image

ジャンル:99年5月分掲載分

 みなさーん、五月病の具合はいかがですかー(^^;)。私は健康優良痔なので金欠病と恋のヤマイ以外はあ

記事を読む

no image

日本初・日本一?:2002年1月号掲載

「世界初」とか「史上初」っていう表現も好きじゃないが、もっと考えてしまうのは「世界一」とか「日本

記事を読む

no image

松井の年俸:2001年2月号掲載分

巨人・松井が5億である。イチローのメジャー行きによって、日本人最高となった。すごい世の中になったも

記事を読む

no image

「愛」は「探す、もらう」ではなく「作る、 育てる」:2000年5月号掲載分

 さてさて、いよいよGWです。黄金週間、お父様は家族サービス、彼氏は彼女にスペシャルなウィークを提供

記事を読む

no image

刺激と魅力:2002年7月号掲載分

  この号が出る頃にはワールドカップも決勝を終え、優勝国が決まっていることだろう(多分イタリアかなぁ

記事を読む

no image

技術革新=雇用消滅!?:2001年1月号掲載分

いよいよである。21世紀である。子供の頃、「21世紀の夜明けは近い♪」(だったような・・)と盆踊り

記事を読む

no image

「プロ」と「アマ」への納得:2000年10月号掲載分

音楽の秋・・・とかなんとか言いながら結局音楽ネタを書く今日この頃、今回はプロとアマの違いを考えてみ

記事を読む

no image

日本語のすばらしさ:2000年3月号掲載分

 この号が出る頃には寒さも落ちつき、そろそろ春の陽気が出番を伺っているかな…と、思いつつ、ペンをとる

記事を読む

no image

ヒット曲とは:99年10月号掲載分

 さて、10月である。オクトーバーである。陰暦でいう神無月。神さえも無いというのだろうか。そう、B

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.


follow us in feedly
PAGE TOP ↑