ひょんなことからコンビニ比較

公開日: : 最終更新日:2016/05/19 ブログ, 都城愛

iQUOSの買い方がコンビニによって異なるため、セブイレブンに引き続き、ファミリーマート、ローソンとかなりの件数電話してみた。こんなこと滅多にやらないので意外なことがわかった。
まずセブンイレブンとローソンはかなり指導が行き届いていて、「セブンイレブン都城〇〇店、△△でございます!」と受け答える。アルバイトの場合も「アルバイトの△△」と名乗るところがかなり好感が持てた。一方ファミリーマートは、約半数は同じように受け答えるのだけども、3割くらいは店名と支店名を名乗るだけで、さらに残りの2割は「ファミリーマートです」とだけだった。
 
0513
さて、買い方の利便性については、セブンイレブンはちょっとまどろっこしい。まずナナコカードに必要額をチャージしてから買う。カードを持ってない人は作る必要があり、若干ウザい。しかもキャッシュバックはナナコポイントで3,000円、後日郵便為替で1,600円が送られてくる。
 
これに対してファミマ、ローソンは事前にネットでクーポンを入手しておくと、店頭ですでに割引された額で買える。
 
総じてローソンが一番買いやすい(iQUOSに関しては)のだけど、ローソンはポンタカードなので、イマイチ好きじゃない。その点ファミマのTカードは取扱店も多くキャンペーンも多いので便利。ナナコカードは論外。ただしホイントの還元率がTカードは低い。
 
件数はローソン20件、ファミマ20件に対してセブンは38件とダントツ。
 
それから100円コーヒーは、好みもあるだろうけど、セブンが圧倒的に旨い。ファミマはまぁ飲みやすさはある。ローソンは通好み。だけど専門店のコーヒーと遜色ないレベルではあると思う。

関連記事

no image

110516 田中康夫新党日本代表記者会見/自由報道協会

記事を読む

20120504ccc1

せっかく図書館を移転するのなら完全無欠でお願いします、という話。

 都城市立図書館は、築40年の老朽化もあって、ハートシティ都城の計画している「都城大丸」跡地再生計画

記事を読む

no image

サタパーのユボ

いざ回ってくると大変ですな、この役どころ。マジ結構考えたんですよ。 無人島に一人だけ連れて行くとし

記事を読む

no image

元気だ!

おし、今日は睡眠たっぷり取ってるからまだ元気だ。 ネタもあきられてきたしね。 麦茶でも飲

記事を読む

no image

でかっ…

 こいつぁ、明らかに分不相応なデカさだ。まるでどっかの駅のロビーにでもありそうなデカさ。うーむ・・

記事を読む

no image

九月蝿い

つーかマジでこの季節のハエ、うぜぇ! つかはよ冬眠せぇ! ハエが俺の体に止まるたびに振り

記事を読む

no image

松井結婚、桑田引退・・・。

 時は無常に流れていくが、それに抵抗できないジレンマもまた、いとをかし。  「なんとかしなければ」

記事を読む

no image

ケータイ修理中

 はっか付きの爪楊枝です。みっちの北海道土産です。画質がイマイチですが、これにはワケがありまして、現

記事を読む

no image

ねぇ不ー眠♪

あー、超疲れたーす。 本日は新事業初始動の日でした。ほんとはも少し先の予定だったんだけど、あん

記事を読む

no image

う、うまい・・・いや旨い?

http://www.youtube.com/watch?v=32Y0bihBork[/youtub

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.


follow us in feedly
PAGE TOP ↑