参院選、行くか!

公開日: : ブログ, 社会問題

参院選まで一週間を切った。いい加減誰に入れるのか決めないとな、ってことで比例区全164名を検証してみることにした。
とはいえ、164名全員を精査するわけにもいかないし、そもそも資料がない人も多い。

そこでまず、リンク先の一覧から大雑把に消去して行こうと思う。
比例区 – 候補者 – 2016参院選:朝日新聞デジタル

002

てゆーか、そもそもSNSだけならまだしも、ホームページがないっていうのは、どういうことなのかさっぱりわからない。これでは政策や信条など、どうしたって知ることはできない。てことは、そういうものを広く伝える気がない、と解釈できる。したがってもうこの時点で脱落。164名中27名を消去。
しっかしどういうつもりなんだろうな~・・・言いたいことをどうやって伝えてきたんだろ?身近な人に伝わればいいってことだろうか?

さて、SNSやホームページがあっても、更新はおろか政策や方針が載ってなければ意味がないのだけど、これはもう、一人ひとり見ていくしかない。

やばい、これは時間かかるぞ~と思いながらも見てみた。
いくつか気づいたのは、これってもしかしてテンプレートみたいなものがあって、そこに適当に文字列ブチ込んだだけじゃないのか?っていうのが散見される。ブログの記事にしても、選挙直前になって更新頻度を上げたりしている候補も少なくない。

それと気になったのは、比例での投票に個人名ではなく政党名を書くように、と個人のサイトでアピールしている候補が結構いるってこと。もちろん、比例区での投票は政党名でもいいわけだけど、だからといって自分のウエブで、自分ではなく党名を書くように、ってのはいささか疑問だ。

もちろん、党としては議席数を確保したいだろうから戦略的にはわかるのだけど、それだと「議席ありき」ってことになってしまって、結局誰でもいいから「数」が欲しい、ってことになっちゃう。

なので、そういう候補も外すことにした。

rock-the-vote-yo

あと、これは与党に多いのだけど、ブログだけあって、それはマメに更新されてるけど、スターと一緒の写真を載せてたりとか、肝心の個人的な主張がほとんどない候補。ま。ここでいうスターってのは有名な人たちね。小泉進次郎さんとか石破さんとかね。なんか虎の威を借りて知名度をカバーするってのもわかるけど、やっぱ政策くらいは書こうよ・・・。

似たようなのが、輝かしい実績を羅列したり著名人の推薦文とか載せたりして、一見豪華なウエブサイトを作っているのだけど肝心な主張が見当たらないケース。これもダメですねぇ・・・消去。まぁ擁立する側の頭数稼ぎ、の感が払拭できない候補は、とりあえず外しとこ・・・。

それにしても医療系の方が多いなぁ・・・、特に与党はかなり多い。これはびっくりですわ・・・。

もひとつ、「ウエブサイトあり」ってことで見てみると、アメブロだったりする人もかなりいる。それとフェイスブックページだけっていうのも同様で、何も発信しないよりはマシだけど、これだと政策や信条を探すのに手間がかかるし、それでも過去記事を遡ってみたら結局無かったり、しかも選挙期間以外の更新頻度が極端に少なかったり・・・、ダメだこりゃ、となってしまう。

一番わかりやすいのは、たとえばおおさか維新の会の鈴木望氏のWikipediaを見ると、

政策
憲法改正に賛成。
集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈を見直すことに賛成。
日本の核武装について今後の国際情勢によっては検討すべきとしている。
原発の再稼働は認めず廃炉とすべきとしている。
女性宮家の創設に賛成。
日本のTPP参加に賛成。
Wikipediaより抜粋

みたいに書いてあって、こういうのは手っ取り早くていいのだけど、前職・現職ならまだしも新人とかだとそういう記述は見つけにくい。

さて、ここまででさらに35名を外して、それでも残り102名。ふ~む・・・。

まず党首、副党首や代表、共同代表とか現時点で要職に付いていて、前回の得票数も安定していた人に関してはほぼ間違いなく当選するだろう(昨今はわからんけど・・・)から、外してもいいかな、と。

で次に、知名度でほぼ間違いなく当選するであろう人も外しましょう。だって当選するんだから。

で、円より子、石井苗子、山谷えり子、田中直紀、有田芳生、今井絵理子、青山繁晴、堀内恒夫、片山さつき(敬称略)あたりは外します。

やれやれ、やっと67名まで減りました。つーかまだそんなにいるのかよ・・・。

ん~では、今回当選する方は、そこから6年間の任期があるわけなので、その最終年に何歳か、と考えてみたい。

そもそも、今後10年後、20年後の未来を考えるにあたって、次代を担うのはやはり現在の20~40代であって、6年後に70歳を過ぎているような方が、本当に現代を考えていけるか、とてつもなく疑問だ。ただでさえ失言騒ぎとか起こせば緊急入院とか病気療養中(ま、若い議員でも使うけど)とかやるし、全体的に若返らないと変わりようが無い気がする。なので、6年後に69歳未満、つまり現時点で63歳未満に絞りたい。

さて、これで53名。

疲れたので以降は明日。

いよいよ政策を見ないといけない。

関連記事

no image

■公園の野球

ちょっと前に番組で紹介した話です。環境と言うか、状況設定で人は変わるいい例かな、と思います。

記事を読む

no image

道の駅制覇?

末吉の道の駅。  道の駅に行くと、スタンプブックなるものが売られていて、全国の道の駅のスタンプを

記事を読む

no image

ニャンコ先生とウニ釜めし

 ウニ丼だけは食わねば、と探したけど、本場はとなりの長門市のようでなかなかない。やっと見つけた

記事を読む

no image

備忘録

K島氏、リコーのN社の件、写真の件。 商工会から依頼。行政、金融機関等の会合に出席してほしいと。

記事を読む

no image

何故安心できる?

 いつ蹴っ飛ばされるか、心配じゃないのかな・・・。

記事を読む

Exif_JPEG_PICTURE

竹田恒泰氏の五輪選手へのツイートを考える。

 この人のことはあまり知らないんですけど、この発言にはやはり黙ってるわけにもいかんな、と。  発言

記事を読む

no image

やっぱり機能が…。

以前のブログから引越しを考えたりとか、そのブログでパーツを使いたいとか、まぁ色々あるんですけ

記事を読む

no image

見まくり

ウルトラヴァイオレット ツタヤの半額デーを利用しまして見まくりました。で、期待を大幅に裏切ってくれた

記事を読む

no image

■あなたの風邪はドコから?私はケツから!

  すっげぇコトひらめいたんだけど、別になーんにもやんなくて、しばらくして世の中に出回った

記事を読む

no image

ニッチ

昨日の記事にコメント頂きますて、そんで色々ニッチなビジネスでも考えてみようかと。 せっかくなの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.


follow us in feedly
PAGE TOP ↑