ゆたぼん
公開日:
:
最終更新日:2022/11/23
ブログ
特にこれと言って何か思うこともないが…。不登校を公言するというのはやはり時代なんだろうと思う。学校生活で身に着くであろう常識やコミュニケーション術、空気の読み方などは入ってこないので、それは不利益と言えるだろう。また、こういう前例が及ぼす影響は、どちらかといえばマイナス面の方が多いような気もする。当然、追随したいという子供が増えるきっかけにはなるだろうし、最悪、教育(情操も含め)現場としての学校の在り方が崩壊するところまで想像するのはいきすぎだろうか。
義務教育は税金によって賄われているので、こういうスタンスの子供が増えた時、そこにも税金を投入、ということになれば、国民にとっても不利益になるだろう。もっとも「義務教育」の「義務」に法的な意味合いが通用しないこともあらわになったわけなので、それはやはり官庁の責任も問いたくはなる。
関連記事
-
-
完璧な国があるじゃん・・・。
テレビで日本の抱える問題を一挙に解決する特集なんてのをやってたすね。拉致問題とか少子化とか。
-
-
やることありすぎて・・・。
「最近、ブログ更新してないね。」とよく言われてます。 よく見ればもう二週間以上経ってますな。し
-
-
ニャンコ先生とウニ釜めし
ウニ丼だけは食わねば、と探したけど、本場はとなりの長門市のようでなかなかない。やっと見つけた
-
-
オフラインパーティ!
いやぁー、オフ会でしたねー。 つーかしゅんちゃん、以前に会ってましたねー。 つーかおかし
-
-
ダイヤは美しくない!
ダイヤモンド鉱山を仕切る某組織は、躊躇なく多数の住民の殺害、手足の切断、暴行などを行