邪馬台国(邪馬壹国)は都城だった!?:2001年4月号掲載分

公開日: : 最終更新日:2014/05/14 霧島フォーラム「狂この頃」

何年ぶりかに”興奮”という感覚を覚えた。僕は最近、それにハマってしまっている。それは昨年の11月号でも紹介されていた「邪馬台国(邪馬壹国)は都城だった!」である。事務局長の福地さんとひょんなことから親交が始まり、いまでは渦中の論文はもとより、魏志倭人伝、記紀も読み漁るほどである。勿論プロジェクトメンバーに入れてもらった。これまで、畿内説(奈良県周辺)、北九州説が賑わせてきたが、これが地元・都城となると黙ってられない。デジタルな時代になんともアナログで、そしてこれほどロマンを駆り立ててくれる話題は久しくなかった。論文の出版に先立って読ませていただいたが、多少の贔屓目があるにしろ、完璧!と思ってしまうのだ。なにしろ、日本の古代史がひっくり返ってしまうようなことが、自分の住んでいる所で解明されようとしているのだから。その鳥肌が立つようなロマンを少し紹介しよう。 まず、身近に日本地図、できれば朝鮮半島まで載ってるヤツを広げて頂きたい。まず、「魏志倭人伝」で倭国(日本)にいく為のルートで起点とされている 楽浪郡(今のピョンヤン)に印をつける。次の中継点は帯包郡 (今のソウル)、次が狗邪韓国(鎮海市)、対海国(対馬)、支国(壱岐)、末盧国(北松浦郡)、普賢岳・国見山(島原)、鏡山(人吉)、霧島高千穂の峰山頂、鳥見山(通称トンビが丘)、串間市今町。これらは全て神話や古代にまつわる重要な地点であるが、つけていただいた印に沿って定規を置いてみて頂きたい・・・・・・・。いかがだろうか?これが偶然といえるだろーか?これはホンの一部。鳥肌モンの偶然がこの何十倍もあるのだ。日本中、いや世界中が震撼する日はもうスグソコだ。

関連記事

no image

あがってなんぼ:2001年7月号掲載分

 梅雨だな~などと思いながらふと気づくと、なんと通算33回目の連載だ。いってみよ!  「あがってなん

記事を読む

no image

「愛」は「探す、もらう」ではなく「作る、 育てる」:2000年5月号掲載分

 さてさて、いよいよGWです。黄金週間、お父様は家族サービス、彼氏は彼女にスペシャルなウィークを提供

記事を読む

no image

デジタル・ディバイド:2001年6月号掲載分

筆者もインターネット業界に職を変えてからはや3ヶ月。世はやれ「IT」だ「eコマース」だと騒がしく、

記事を読む

no image

21世紀を前向きに斬る!!」:99年4月号掲載分

 年度末を迎え、新入学・新就職とフレッシュな季節となり(なんだかフツーの書き出しだなー)、五月病の発

記事を読む

no image

日本語のすばらしさ:2000年3月号掲載分

 この号が出る頃には寒さも落ちつき、そろそろ春の陽気が出番を伺っているかな…と、思いつつ、ペンをとる

記事を読む

no image

刺激と魅力:2002年7月号掲載分

  この号が出る頃にはワールドカップも決勝を終え、優勝国が決まっていることだろう(多分イタリアかなぁ

記事を読む

no image

オリジナルとコピー:2000年1月号掲載分

 世間はまさにミレニアム!と同時に新世紀へのカウントダウンもスタート。さて今月から筆者の友人である「

記事を読む

no image

個性:99年11月号掲載分

 毎月〆切りがせまった頃に「やべっ」と慌てるのだが、今回はすでにキーボードに手が乗っている。なのに、

記事を読む

no image

倫理のデフレ:2002年5月号掲載

さて、今月も東京シリーズである。西新宿にある柏木公園の桜は、異例のスピードで開花し、翌日の暴風雨で

記事を読む

no image

景気と職業とロック:99年8月号掲載分

 いや~、これが出る頃にはすでに7の月も過ぎちゃってノスちゃん残念でした、というわけで、いよいよアタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.


follow us in feedly
PAGE TOP ↑