アタシのスポーツ

公開日: : 最終更新日:2014/05/14 ブログ

あたしが。学生時代どんなスポーツやってたかっちゅーハナシ。

クラブ活動っちゅーレベルだと、小学生でバスケ、中学時代は軟式テニス、剣道でした。

でも最も本格的にやってたのは、小学校低学年から道場に通い、高校では流派を超えて入部した「空手」でございます。

少林寺流空手(拳法ではない)でして、いわゆる「寸止め」なしの本格格闘技ですな。ま、防具は付けるので極真のようなフルコンタクトじゃないですけど、ちゃんと黒帯まで取ったんすよ。

もう随分と古い話なんで、今となってはまったくダメですがね。当時のウォーミングアップに「拳立て」ってのがあって、簡単に言うと腕立て伏せを拳を握ったままやるやつです。これやると、拳握ったときの一番トガったとこ(拳骨)が徐々に水平になってくるんですけどね。

今じゃすっかり元に戻ってますが。

結構エピソードありまして。
ずっと少林寺流でやっていた空手を、高校入学後も続けたかったんだけど、流派が違ったんですな。流派が違うと何もかも変わるんですよ。一番大きな違いは「寸止め」。組み手をやる時、突きにしろ蹴りにしろ、直前で止めにゃならんのです。

で、経験があるっつーんで当時のキャプテンが「おし、いっちょかかってこい」と、いきなりイジメが始まったかと思ったんす。
ま、ショージキ少し自信あったんで受けたんですけど、何しろ「寸止め」なんてやったことなかったんで、焦っちゃって、案の定キャプテンの鼻に正拳が直撃しちゃったんすねぇ。

キャプテンは新入部生の初日から休部しちゃいました。

格闘技とはいえ、精神論的な教えの方が濃く(師範にもよるけど)、実際のケンカでは「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」っつーのが基本的な話でした。黙祷したまま板敷で正座一時間なんてフツーにやってたし。むしろ書道や茶道に通ずる精神統一の手法で、スポーツという概念は二の次だったかも、ですな。

でもジッサイ、身に付いたモンは出ちゃいますからねぇ・・・。

K-1とかの格闘技をタマに見るけど、まったくの別世界ですな、アレは。

関連記事

no image

巨人は何故選ばれるのか・・・

ボクは巨人ファンというより、選手個人のファンであり、それが巨人には比較的多いだけなんす。落合選手はロ

記事を読む

no image

高脂血症のお話

 病院の廊下を歩いていると、ふと一枚のチラシが目に入りました。  「高脂血症のお話」というタイトルで

記事を読む

no image

マミーズカフェ

 Niki2のマミーさんの店、マミーズカフェに行ってきたス。  プッシュの黒豚カレーは既に売り切れ

記事を読む

no image

同窓会

記事を読む

no image

元気だ!

おし、今日は睡眠たっぷり取ってるからまだ元気だ。 ネタもあきられてきたしね。 麦茶でも飲

記事を読む

no image

サタパー

 本日はシティFMのサタデーインザパークの生放送の日。ボクはバリアス・ミュージック第一週目の担当

記事を読む

no image

9@27

記事を読む

no image

「自由すぎる報道座談会」

記事を読む

no image

なんだかんだで6ヶ月

 最近更新してないね、とよく言われてます。なかには「何かあったのか」と、ご心配かけてしまっ

記事を読む

no image

テレビが流さない映像とか・・・

エール大助教授が東京電力の新聞TVへの広告禁止の法規制を提言したらしい。東電は300億の赤字を出した

記事を読む

Comment

  1. waioi_comment_post より:

    おかしむじ子@pray for Japan
    2010/11/11 21:17
    なんと武道な(≧ε≦)
    こうして字面でみるとごちぃけど、本人見てるから優しい笑顔しか思い浮かびません(^O^)/
    [Res]狂咲 狂
    2010/11/27 22:57
    優しい笑顔?マジで?俺が?

waioi_comment_post へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.


follow us in feedly
PAGE TOP ↑