■ラジオブログで何ができるか?!

公開日: : 最終更新日:2014/04/09 ブログ

DON中野さんのブログがスタートした。ボクも長い付き合いさせてもらっているが、中野さんはじめ、シティFM、及びBTVの皆さんは、とんとウエブに弱い。

ひとつは、メディアだからこそ、インターネット媒体に対してある種の嫌悪感もあったかも知れない。そもそもそれぞれの媒体は、本来ライバルだし、広告が主な収入源である以上、その対立構造というか、微妙な相互関係は触れにくいものなのかも知れない。

ちょっと厳しい意見になるけども、シティFMのホームページは随分と更新されていない。こないだある関係者にそのことをツッコんだら、専任の担当者がい ないし、そのために新たに誰かを採用することもできない、という台所事情も聞いた。宮崎サンシャインFMが採用しているサイマル放送についても尋ねたが、 それも話題に上がった程度で、検討すらされていないようだ。

シティFM都城は、コミュニティFMといってcFMと表現され、FM宮崎などとはかなり意味合いが違う。空中線電力は20W以下で半径15~20kmと いう制限された範囲での運営となる。まさに地域密着といえる。これはある意味メリットでもあり、例えば宮崎市内の企業や店舗が都城市で宣伝活動してもあま り意味はないし、逆に都城市の業者がFM宮崎で広告を流しても、費用対効果は薄いといえる。つまり、地元業者は地元密着の広告媒体を使えるわけだ。

ただし、これも聴取率に左右されるから、やはりコンテンツの充実がモノをいうのは言うまでもない。

しかしながら、実際運営に当たっているのはほんの数人で、スタジオには常時2~3人しかいない。正直、がんばってるんだけど・・・、という状態。

ボクが今回、ドン中野さんにブログ開設を頼まれたときに、間髪をいれずに「わいおい」を勧めたのは、やはり地域密着で、そしてブロガーがリスナーを、そしてリスナーがブロガーを兼ねられる可能性があったからだ。

そしてもうひとつ、ひとつのメディアが自分だけでやっていくには限界がある、ということ。やはりなんらかのコラボレーション、そしてお互いのメリットを 認め合えること、さらに市民が何を求めているかを共同で探る必要があることを、各メディア、特に地元のメディアに考え直して欲しいからである。実はMRT もUMKもNHKも都城市内に拠点を持っているし、各新聞社もある。さらにフリーペーパーや観光協会など、いわゆる横の協力体制はほとんどない。

イベントでもそうだが、先週交流プラザで行われた「ムジカ・サウンド&ダンス・フェスティバル」は、よりによって市内全小学校の運動会の日だった。

たった18万人しかいない小さな町なんだから、そういう連携をもっと強化すべきだと思う。

とにかく、わいおいブログとシティFMが、コラボることで、一体何が起こるのか。これは期待したいし、ボクも積極的にしかけていきたい。

とりあえずは、サタデー・イン・ザ・パークが、シテイFMの番組の中で、最もリアクションの高い番組になれば、何かが起こるのは間違いない。

関連記事

no image

クリスマスですが・・・

ふと思ったんですが。 キリスト教関係者から見て、宗教と無関係にクリスマス騒ぎをする人(特に日本

記事を読む

no image

自然エネルギーの普及活動に関する緊急記者会見

記事を読む

no image

ゴイクン

さて、皆さんGWを満喫されてるようですなぁ。ボクはというと、ほとんど家にいて撮り溜めした海外ドラマの

記事を読む

no image

北朝鮮に貢献してます。

  ボクの弟は都心でパチンコ店を数店マネージメントをしているいわゆる仕掛け人なのだが、パチ

記事を読む

no image

復興はしない?

写真展の準備も終了。今回は正直イマイチだったんす、実は。 ボクは使用カメラはiPhoneのみで

記事を読む

no image

連絡取れました。

弟と連絡取れました。無事でした。ご心配かけました。

記事を読む

no image

できることをやる・・・でいいのか?

今回の大惨事を含め、こういう事態の時って、様々な論調があちこちで出て、それがまったく逆方向だったりす

記事を読む

no image

R2練習。ゼロハリ、諸刃の剣か・・・。

 ボクはR2で使う楽譜、シールド、チューナー等の道具を全てこのゼロハリバートンのアタッシュケースに

記事を読む

no image

参議院USTREAM中継 脱原発への道 1/2

記事を読む

no image

タイピング

最近の医師のカルテは、専ら手書きじゃなくてパソコンに入力されている。 だがいかんせん、タイピングはシ

記事を読む

Comment

  1. waioi_comment_post より:

    ちびた
    2009/10/11 08:37
    昨日は疲れました。そして面白かったですよ。
    綾部さんが笑わすのでこらえるのが必死でした。
    喜んでいたのは会社のみんなの方で、帰ってくるとニコニコ顔で「よくやった!」と言われました。

    ユーザーさんのコメントは全部呼んでくれたし嬉しかったです。
    ぶっつけ本番で、打ち合わせなしだったにもかかわらずなんとかな終わることができて皆さんのに感謝してます。
    ニーニーさんのFAX。本当に心強かったしはるさんが車で聞いてくれているというコメントをみて「今、車で聞いてくれてるんだそうです」と喜んでたんです。二人で行ったんですけど大勢がついてくれているような感覚でいましたよ。
    DON中野
    2009/10/15 23:57
    こんばんは★

    1回目が終わり、ホットしてるのもつかの間(^_^;)
    今夜は2回目のテーマを挙げないと!!

    しかし、お陰様で番組が楽しく成りそうです!
    少し刺激が欲しい時だったので、良かったです!
    山田方面に足を向けて寝られませんな(^。^)

    これからもご指導ご鞭撻よろしくで~す(^_^)v

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.


follow us in feedly
PAGE TOP ↑