カリスマ公務員は1億円もらってもいい!
さて、先日は「5兆円程度じゃ200年かかっちゃうよ」というハナシ(国の借金返済のことね)でしたが、もっと効率的なことを考えて見よう。
先の記事では、公務員の給与を下げる話を書きましたが、ぼくもそこまでして公務員を敵に回すつもりはないんですよ。むしろ上げてもいいくらい。ただし、条件はありますがね。
皆さんもご存知でしょうが、市役所とかに行くと「目が回るほど忙しそう」な人はまずいないですね。それどころか、ヒマすぎて新聞読むくらいしかない上級職が奥にいるのも普通に見られますな。
昨年は口蹄疫の関係で一部忙しい人たちはいましたが、主に支所の人たちで本所ではそれほどでもなかったようですね。
ま、僕の経験上申し上げると、多くの地方公務員事務職(窓口除く)の一日の仕事は普通のビジネスマンなら、半日でやれます。難しい仕事はないし、技術もあまりいらないし、知識もそれほど必要としません。
よく公用車を見かけると、職員が1人で乗っているケースはあんまりないですね。大概2~3人で乗ってます。あれも大体1~2人でできる内容がほとんどです。
昔は将来の夢を聞かれると大概は野球選手や医師、学校の先生などだったけど、それも随分様変わりしてるようですな。さすがに小学生ではまだ夢のある結果がでてますが、中学生になると「公務員」が6位に出てきます。さらに高校生になると2位まで上がってきます。ま、徐々に現実的になっていくわけですね。
ただ、「なぜ公務員になりたいのか」と聞かれて「日本の為に頑張りたい」という人はいないようですがね。ほとんどが「安定してるから」等の類でしょうから。勿論それは悪いことじゃないですよ、少し残念なだけで。
だから公務員の世界で、ライバル意識を燃やして誰よりも上も目指したりとか、という現象はまず考えにくいですね。しかもしょっちゅう異動があるから、一つの部署におけるプロフェッショナルがなかなか誕生しない。つまりベテランてのは常にいないわけですよ。
だから仕事の効率もずっと上がらないし、また上げる必要も無い。むしろ上げないほうがラクして高給が取れる、つーわけですな。
でも、この人たちは元々は学生時代、比較的成績のいい人たちだったわけで、潜在的能力はあるはずなんですよ。頑張る理由がないだけで。
最近は一般企業にも増えているらしい「ぶらさがり社員」。「辞めないけど頑張らない」人たちのことをそう呼ぶようですな。今は労働者側の権利が随分と上がりすぎてしまい、経営側もおいそれとクビをきれないシステムになってきてるので、それをいいことに増殖してるんだとか。「わたり」などはまさにその集大成ですね。
ま、これが公務員となると黙って見過ごすわけにいかんですな。なんせ給料は税金から支払われているわけだから、言ってみれば国民が養ってあげてるわけですからね。
相撲界や野球界って弱肉強食ですから、幕内と幕下、一軍と二軍など、熾烈な争いがあって、当然クオリティは上がっていくわけですね。まぁ、そこまでいかなくとも、やはりある程度は「頑張る人」と「そうでない人」の間の「差」を待遇に反映させないといかんわけです。
だから、仕事を評価されたい、実績を作りたい、という人はちゃんと認めてあげ、結果を出したら待遇に反映させるシステムを作るべきなんです。勿論その逆もしかりで、ミスを連続したり向上心をアピールできないなら降格、減給にする、と。
でも今のままなら人数が多いから困難です。だから一挙に削減してしまうか、数年かけて減らすかするべきですな。
ま、2/3くらいになっても全然問題ないです。
じゃ辞めた1/3はどーすんの?とか、選挙とか災害時などの忙しい時期はどーすんの?については後日触れるとして、公務員が2/3になったらどーなるか?ですが・・・。
1994年から2009年まで15年間の増減を見ると、職員数は328万人から286万にまで13%減少していて、平成大合併の効果はあると言えるかも知れませんが、さらにこれを2/3にすると191万人になります。実際に減らすんなら高齢で高給で且つ「渡り」にあやかっている「閑職」優先でしょうが、ここでは減らした95万人に素直に平均年収をかけて見ましょう。
なんと、1301兆円!
出たー、一気に借金解消・・・とはいかんですけどね。減らす以上は、先に触れたように少数精鋭になった現場では「頑張る人」に高待遇を与えるので、こう単純じゃないですな。カリスマ的な公務員は1億くらいもらってもいいです。不服なら年俸調停なんかやったり、場合によっちゃトレードやらドラフト制度を取り入れてもいいね。だから頑張った人の待遇予算として300兆円計上しましょう。
差し引き、ジャスト1000兆円!
どや。
関連記事
-
-
消滅する旧4町?04
さて、移住といっても簡単ではありませんが、そこは長きに渡って節約ができるわけですので、少々の税金を
-
-
みんな動きたくないのね
寒いス。猫たちも動けないくらい寒いス。 さて、仕事は頑張っているんだけど、どうも報われていな
-
-
税金の無駄遣いに賛成?
国債及び借入金債務現在高、つまり国の借金は937兆7800億円。国民一人当たり734
-
-
木村拓也氏に県民栄誉賞を!
花見す。つっても花をジーッと見ることは決してないわけですが。少し奮発
- PREV
- サタパーティー、まとめてどどーん!
- NEXT
- 腑に落ちん・・・ちん・・・orz
Comment
みっち
2011/01/31 01:23
ぷる~んぷる~んぷるんすけ!
[Res]狂咲 狂
2011/01/31 19:29
(-_-)ウーム
アイワホール
2011/01/31 13:24
↑ みっちゃんのコメントが面白いね(^o^)
ぷるんぷるん してるのはどこだろう?腹?
それはそうと、サタパーティお疲れしたーっす。
まあ、公務員の事を色々言ってもしゃーないっすよ。
ただ、いいなーとは、自分は全く思わないけど
何かすれば、信用失墜の行為・・とか言われて面倒だし
給与だって、宮崎の平均よりはいいだろうけど
自分のやりたいように、やれないってのも・・ストレスが
溜まりそうだわ。
議員も公務員も、外国並みにすればいいけどね!
それじゃ、モチベーションが下がっちゃうか?
うーん、やっぱり民間から議員を出さないと
意識の改革は進まないね!
[Res]狂咲 狂
2011/01/31 19:33
この際、社会主義国家になってしまえばいいんですけどね。ま、ぼくは移住しますけど。
昔はよかにせどん
2011/01/31 16:18
ぷるんすけさん
300回記念パーティー実行委員お疲れさまでした~。
立派なパティーでしたね。ぷるんすけさんの歌が聞けな
かったのは残念です。
[Res]狂咲 狂
2011/01/31 19:34
必ずどっかで歌います。