「普通」
公開日:
:
最終更新日:2014/05/14
ブログ
「普通こーだろっ!」などとよく言う。この場合の普通は「常識」や「多数」「良識」を差す場合がほとんどで、当たり前でさも当然であるように使う。
ところが時たま「いや違う、普通はこーだ」と意見が対立す事がある。いや時たまではないかもしれない。少なくとも僕の人生においてはかなりの回数起こっている。
通常、人は自分が見たり聞いたり、あるいは自分で実際に体験した事例を蓄積し、覚えている範囲からデータを集計・分析し、最多数の事例を「普通」として認識する。場合によっては「こうあるべきだ」などという主張を盛り込むこともあるだろう。
つまり意見のくい違いが起きるのは、その人の見たり聞いたりしたこと、経験した事の蓄積から得た統計そのものが異なるのだ。もっとはっきり言えば違う人生を送っているということだ。
当たり前といえば当たり前だが、「普通」の認識が変わるほどの「違う人生」とは何だろう。
おすすめ
関連記事
-
-
リサイクルされてない?ウソぉ!
世界的な経済不況で、派遣切りはおろか、正社員や公務員までもがリストラの対象になってい
-
-
都城をどんどんPRするためには、何が一番効果的なのか、つー話。
都城市のウエブサイトに平成26年度当初予算案の概要がアップロードしてあります。その中で「特色のある
-
-
第二回世界アホ夫婦結婚記念日
そんなわけで、もう二周年。今年は島根の旅行を控えているため、食事だけの記念日となりましたが、それ
おすすめ
- PREV
- 自衛隊が撤退した場合
- NEXT
- 2006/1/15