うどまらちなに?

公開日: : 最終更新日:2014/04/09 都城愛

きゅもじょずな雨が降ったむんじゃなぁ。どしこ降れば気が済んたろかひな。

止んだかち思や腹けたごっ降っでくいしな、あっねこっぞっぷいなっとこやったがみよ。

ぞいがみっ溜まりはまっせ「いしたー」ちおろっしもたがな。うでひけせっ戻いかたやった。

えー、なんだか呪文みたいなオープニングですんまそん。これを普段から使っている人はおそらく郊外の70代以上の方だと思われます。

さて本日も研究を進めてまいりましょう。

「ぬきもぬき」「さみもさみ」
これは、諸県特有ですね。同じ薩摩藩でありながら、隣の鹿児島と大きく異なる特徴的な表現ですね。さて、形容詞を二度使い、間に「も」を挟むことで、意味 を強調する例としては、日本の伝統芸能「狂言」に「扨も扨も(さてもさても)」が見られます。南北朝時代、将軍義光が京都に進出させたことで一躍日本の伝 統芸能に発展した経緯があり、当時は朝廷と将軍家の立場が入れ替わりの激しい時代でした。
勿論、これが始まりという確証はありませんが、都城ならでは、と考えれば辻褄は合います。

「じょじょな」「じょずな」
これも強調する時に使いますが、意味からして「上々な」ではないか、と。本来の意味なら「結構な~」ですが、拡大解釈で「かなりの~」という使い方に発展したのかなと。

「行っど」「じゃねど」
「行くぞ」の「ZO」が「DO」に変化したものですね。これは全国各地に見られますし、最近では「よゐこ浜口」の「獲ったどー」が有名。

「じっくいした人」
これはどちらかと言うと鹿児島方面ですね。あまり使われることはないですが、旧薩摩藩時代に鹿児島からの移住地だった高城・山之口・勝岡には鹿児島色が強く残っていると言われているそうです。意味は「小じんまりとずんぐりむっくりした~」という感じですかね。
「こじんまりむっくり」→「こじっくり」→「こじっくい」かなと。

さて今日は一つ活用形をご紹介したいと思います。例えば友達を誘うときに「○○に行こう」と言う場合の「に」に相当する部分です。これはその直前の地名(場所名)に左右されますね。例えば「山田に行こう(YAMADA-NI)」という場合、「やまで行っど(YAMADE)」と、「で」になります。つまり「A-NI」が「E」になったわけですね。これは語尾がア行の場合は必ずこうなります。「三股に行こう」なら「みまて~」、「鹿児島」は「かごしめ~」となります。
この語尾がイ行の場合、例えば「志和池に行こう」は「志和池(ん)行っど」となり、「SIWACHI-NI」→「SIWACHI-(N)」でこれもいわゆる母音省略ですね。これはウ行、エ行にも共通しますが、オ行だけ違います。
例えば「田んぼに行こう」は「たんび行っど」となり「TANBO-NI」→「TANBI」となるわけです。先日の形容詞の活用と一緒にまとめると

形容詞の語尾 ~に
AI E A-NI E
II I I-NI I(N)
UI I U-NI U(N)
E-NI E(N)
OI I O-NI I

となります。
しかし、たまに例外があります。例えば「高城に行こう」は「たかじょん行っど」で「N」だけになってしまい、「みやこんじょに行こう」は「みやこんじ行っど」と「ょうに」がまるごと消えます。

ま、そんなこんなで今日はサッカーでも見ましょうかね。

研修生のみなさん、明日も欠席のないようにねー!

関連記事

12905078585_520bb6821d_o

あまりに度が過ぎた、PRにならないPRがまかり通ろうとしている話。都シリーズ01

 本日も都城市平成26年度当初予算案特色のある主な事業を検証します。 先日、「都城をどんどんP

記事を読む

no image

楽しんでやる趣味が減ってきてる・・・

サッカージャーナリストの小澤一郎氏(名前が紛らわしいが)が、こんなことを言っていた。 「サッカ

記事を読む

no image

邪馬台国は都城?

   ボクらが歴史の時間に習ったのは、いわゆる畿内説というヤツで、奈良県を指してます。でも

記事を読む

no image

いもんこどんあるっ!

方言らしい方言はどんどんなくなっていってるなぁ、と。 例えばウチのオヤジは、若い頃から全国を飛

記事を読む

046

【悲報】いろいろ責められた件/タウンマネージャー

先日タウンマネージャーの候補者によるプレゼンイベントが開催されました(タウンマネージャーについてはこ

記事を読む

0-91

講師もいろいろ

最近、講習とかセミナーづいてまして。と言っても違反者講習とかもあるんですがね。 で、講師のスキ

記事を読む

018

誰に投票すればいいのかがわかるシリーズ2

今のところ立候補予定者は7人のようで、現職のうち中村氏を除く5名、元職の満行氏、元市議で先頃の衆院選

記事を読む

スライド1

市役所に提案してきました。

都城のロゴについて、さんざん書いてきましたが、決まったもんはしょうがない、とにかくそれをどう活かして

記事を読む

VoteMariah

誰に投票すればいいのかがわかるシリーズ1

選挙は本来、社会全体や未来の子供たちにとって、誰を選ぶのが一番いいのか、それを判断して投票されるのが

記事を読む

no image

方言アカデミー

正直いうと、僕はあまり島津関係に興味がない、というか薄い。なぜなら邪馬台国の方がはるかにロマ

記事を読む

Comment

  1. waioi_comment_post より:

    yumi/takashi
    2010/06/27 00:11
    こんばんわ takashi です。

    出席しております!
    びっちゃ
    2010/06/27 00:19
    んにゃもっ もっ もっ・・・ よかふぢゃが

    今日も ビンタがまたひとっ よかなったがぉ〜〜

    そ〜いや しぇんしぇい ひとつ 疑問があります

    それは

    ちぃ〜

    です

    よく 諸県のかたが 照れ隠しに chi〜をつけちょっですがね

    特に シャイな男性が 子どんぬ おやすっとき

    んにゃ わるわんか chi〜

    むじもんぢゃが chi〜

    chi〜 chi〜 chi〜♪ あ〜幸せのトンボが〜〜♪ chi〜 chi〜 chi〜
    鉄板鍋の心喜(ちりとり鍋専門店)
    2010/06/27 01:29
    なんとなく聞いていた言葉に、こんな方言の文法があるんですね。これってやっぱり大阪弁にもあるのですか?
    うえのぞのけんじ
    2010/06/27 11:21
    本当にいろんなことを、よ~く知ってますね。
    凄すぎます。恐れ入りました

    方言・・・大事にしたいですね。
    狂咲 狂
    2010/06/27 22:20
    >takashiさん、びっちゃくん、心喜さん
     レポート提出ご苦労さんです。かなりはげみになりまする。心喜さん、勿論大阪弁にもあるはずですよ。

    狂咲 狂
    2010/06/27 22:22
    >けんじ先生
     ネットや人から聞いたもののウケウリに過ぎないですよ。でも好奇心は確かに多いかもです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.


follow us in feedly
PAGE TOP ↑