あまりに度が過ぎた、PRにならないPRがまかり通ろうとしている話。都シリーズ01

公開日: : 最終更新日:2015/06/01 謎を追え!, 都城愛

 本日も都城市平成26年度当初予算案特色のある主な事業を検証します。

先日、「都城をどんどんPRするためには、何が一番効果的なのか、つー話。」という記事にも書いたのですが、都城市としては「“都城市”をこれまで以上に対外的にPR! 」と謳っています。それ自体は評価できるのですが、中身はかなり疑問符のつくことだらけです。

先日の記事では、書家・紫舟氏にロゴを依頼する件(予算1,108万円)を取り上げましたが、よくよく見てみるとこれだけでは終わらないようです。

 画像は「特色のある主な事業」のひとつ、「合併10周年記念都城島津家史料特別展」の事業案です。そもそも合併の10周年を記念する必要があるのかもいささか疑問なんですが、ここでも予算に驚きます。実に約6200万円が計上されており、そのうち5130万が紫舟氏側に支払われる予定です。ロゴのギャラと合わせてなんと5740万弱が予算化されています。

また、この中で「インタラクティブアート」という聞きなれない言葉が出てくるのですが、これは「コンピューターやプロジェクターなどを用い、例えば、書が人の影に触れるとその書が具現化されるなど、何らかの方法で観客が参加することにより完成する双方向芸術作品」と説明されており、このための委託費が2200万円となっています。

このインタラクティブアートは、「まだかみさまがいたるところにいたころのものがたり」(都城編)というタイトルが想定されているとあるのですが、実はこの作品自体はすでに各地で展示上映されているもので、「都城編」とあるので、多少の編集はあるのでしょうが、すでに出来上がっているものに対して2200万円が果たして妥当な金額なのか、これは企画部門にはあきらかに説明責任があるはずです。ちなみに上記タイトルの作品がYouTubeにあるので貼っておきます。紫舟xチームラボ新作 「まだかみさまがいたるところにいたころのものがたり」

 この動画をご覧いただければわかるように、いわゆるプロジェクションマッピングなどと比べると、幾分スケールが小さく、しかも室内でのアート作品であるので鑑賞人数は制限されるでしょうし、2ヶ月程度の開催とはいえ費用対効果があまりにも疑わしいと言えます。作品そのものはデサイナーの力量が溢れた素晴らしいものなのだろうことはわかるのですが、それほど目新しいといえる技術ではありません。

都城島津家が都城市の観光資源であることは承知していますが、全国的、あるいは世界的に見たときにいかほどの歴史的価値を有し、圏域外からの観光客にとってどれほどの魅力があるのか、これは今一度冷静に考え直す必要があります。もちろん風化させるわけにはいかないものではありますが、市民の血と涙と汗の税金を、しかもこれほどの財政難の時に、また他に憂慮すべき問題のある時に、これだけ多くの予算を割くことが果たして妥当なのか、ということです。

全国各地にそれぞれの歴史があり、それぞれ日本の礎を築いた氏族が存在し、島津家もそのひとつです。一時は九州全土に勢力を広めた時期もあり、有力であったことは知られています。しかしながら都城島津家は島津の本流ではなく(そもそも薩摩藩自体は鹿児島県をイメージされる)、またNHKのドラマで一躍有名になった篤姫との関連性もほとんどありません(幼児期を山田で過ごしたという説はあるそうですが)。したがって都城市の対外的PRに寄与できるとは到底思えず、また氏族の祖が天皇家であり、そのまた祖が神々であるといわれているとはいえ、「まだかみさまが・・・」というタイトルはあまりに無理があると言わざるを得ません。


篤姫
 歴史を観光資源にするのなら、まだ邪馬台国都城説のほうがよっぽど浪漫があるし町おこしになりそうですが、いずれにしても島津家については、これまでもかなりの税金をかけてきたはずです。少し冷静になってもらいたいものです。

 

あまりに度が過ぎた、PRにならないPRがまかり通ろうとしている話。都シリーズ01

ボクたちは学校でウソを習ってきたんだよ。都シリーズ02

記紀編纂1300年に申し訳ないんですが、神話のウソを暴きたいな、と・・・シリーズ03

神々の時代、「都」はどこにあったのか・・・シリーズ04

日本の創世記、都はどこだったかシリーズ05

日本の「都」はどこか、シリーズ06

日本の「元祖・都」シリーズ07

関連記事

no image

いもんこどんあるっ!

方言らしい方言はどんどんなくなっていってるなぁ、と。 例えばウチのオヤジは、若い頃から全国を飛

記事を読む

no image

都城市の新しい夜明け、「ぼんち対抗うた合戦!」でしたよ。

 第一回「ぼんち対抗うた合戦」が開催され、16地区の代表が競うという決勝大会でした。ボクも山田代表で

記事を読む

20130819101228_5468

記紀編纂1300年に申し訳ないんですが、神話のウソを暴きたいな、と・・・シリーズ03

 前回、先進国の書いた日本の歴史書と、自国で編修された歴史書が大幅に食い違っていることを書きました。

記事を読む

スライド1

市役所に提案してきました。

都城のロゴについて、さんざん書いてきましたが、決まったもんはしょうがない、とにかくそれをどう活かして

記事を読む

radioactive-154326_640

被爆への不安を発言することを禁止します!

 前回の記事は、たまたまではなくあえて5月5日のこどもの日に書きました。ボクはもう50ですからいいで

記事を読む

13295609374_299ebe5b8a_o

日本の創世記、都はどこだったかシリーズ05

 連日紀元前後の日本について書いてますが、ここで一旦おさらいします。 「記紀」に書かれている日

記事を読む

no image

海外移住シリーズ05

2/22のニュージーランドの地震の2日前、ニュージーランドスチュアート島にゴンドウクジラ107頭が座

記事を読む

img_465418_3643156_1

ボクたちは学校でウソを習ってきたんだよ。都シリーズ02

 地域の氏族をイベントにしたところで、遠方からの観光客が来ることはありえるでしょうか。例えば我々が信

記事を読む

no image

失敗しても責任とらんでいいっつーアホみたいな・・・

都城市議会の会議録がネットで公開されてるのは知ってたんだけど、あんまし見る気がなかったんで見てなかっ

記事を読む

no image

■いろいろわかってきたゾ!

2020年の温室効果ガス排出量を「1990年比25%削減」といい、「子ども手当(結局執行停止)」・「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.


follow us in feedly
PAGE TOP ↑