企画という能力
僕的にはすでに終わった話だったんだけど、一夜明けて誰かと会うたびに「大丸」の話。
たしかに今朝の新聞のトップだったし、地元メディアも騒いでるからしゃーないんだろうな。
意外だったのは、惜しむ声がほとんどないこと。薄情なボクですら一抹のセンチメンタリズムを感じたのに。
これが世の中だよなぁ。
それにしても策がない。
これは大丸に限ったことじゃないけど、市や三セク、指定管理者を含め、多くの組織が企画力がなさ過ぎ。
こないだサタパーのブログに「意見」らしき書き込みがあったけど、あれも一種の「愛」に思えるほど、策がない。
企画力っていう能力は、経験や知識、創造力に基づくから、学力やコネなんてのはほとんど意味をなさない。
だから学力や履歴書重視のトコにはそういう能力のある人材は入ってこない。
でもいないならいないで、中央からヘッドハンティングしてでも連れてくるべきだと思う。
何も出来ない新卒10人に給料払うくらいなら、いい人材を探すことにカネかけて、探し当てた人材には2倍でも3倍でも払うのが先進企業だし、欧米や日本のトップ企業は当たり前のようにやってる。
僕らのような零細企業はいつツブれても誰も騒がないけど、市や三セク、大丸のような影響力のある所は簡単にツブれてもらってはマズい。
行政やその周辺が「非営利」を謳う時代はとっくに過ぎてると思う。商人魂でやんないと、そのツケを払わされるのは税金払ってる市民だ。
関連記事
-
-
■スーパーキッズと注意欠陥多動性障害は、紙一重の違いである可能性。その1
ゴルフの石川遼くんや松坂大輔、宇多田ヒカルなどはもとより、天才高校生とかもっと若いのだ
-
-
人間模様系のドラマはウザい!
ハードディスクとブルーレイで海外ドラマを録画して、たまった頃にまとめて見るんだけど、時々容量が足りな
-
-
■いろいろわかってきたゾ!
2020年の温室効果ガス排出量を「1990年比25%削減」といい、「子ども手当(結局執行停止)」・「